2011年01月18日
野良猫の行方
うちの職場は野良猫のたまり場になっている。
始めは一匹のフサフサのタヌキみたいな目付きの悪い猫がきて、猫好きな事務員さんがエサを与えていた。
そいつが子猫を産んで連れてきた。
全部が大きく育つわけではない。車にぶつかって死ぬのもいれば、体が弱って死ぬのもいて、たいてい増えすぎることはあっても、問題はなかった。
エサをあげることによって、どこからか嗅ぎ付けて、よその縄張りの猫もやって来たが、エサを欲しさにケンカせず、仲良くやっていた。
そんな増えたり減ったりの猫たちの世話をして、何年たっただろう、先週、隣のマッサージ店から苦情が来た。
餌やりについては、やるなとは言わないが入り口先の糞尿被害の事なんとかしてほしい、と。
前々から、よく苦情を言われなかったなぁと言うのが不思議なくらいだ。
数えたら20匹近くいて、猫が嫌いな人にとっては迷惑な話しだろう。
その日を境にエサやりを禁止とみんなで決めた。
もともと私は、猫には情をかけないように努めていた。
嫌いなわけでは無いが、やっぱり野良猫をかわいがって増やすことは無責任なんじゃないかってのと、死んだ時にツライので、なるべく触れないようにしてた。
そんな私でも、急にエサを貰えなくなってお腹をすかせて寄ってくる猫に心が痛くて痛くて、仕事中も帰ってからも頭から離れなかった。
私でもそんなくらいだから、事務員さんは、気が狂いそうなくらいで、仕事にも支障をきたすほどだった。
子猫を連れてきて、玄関の前でジーッと見つめる猫たち、車のボンネットに飛び乗ってフロントガラスごしにジーッとみたり、かわいい仕草でエサをねだったり…今まではそれでホイホイとエサを貰えてたのに、猫たちには理解できないだろう。
最初は20匹近く集まってた猫たちも、今まは4〜5匹。そいつらも、何度も何度も訴えてくる、
「今日はくれる?」
みたいな感じで。
ホントに人間は自分勝手だよね。
ここまで増えたのも、栄養いっぱい与えてヌクヌク育てて、急にどっかに行ってなんて。
エサやりは決して可愛がってるとは言い切れないってことを、ネットでいろいろ調べた時に思わされました。
今は猫が恨めしい目や、すがる目で見てるのがツライです。
エサをもらえず、弱い子猫から犠牲になっていくのかなと思うと胃が痛い毎日です。
おとつい、子猫が一匹、衰弱して動けなくなってたのを保護しました。
せめて、この子猫だけでも元気にしてあげて貰い手を見つけてあげたいです。
とてもキレイな毛並みです。 続きを読む
始めは一匹のフサフサのタヌキみたいな目付きの悪い猫がきて、猫好きな事務員さんがエサを与えていた。
そいつが子猫を産んで連れてきた。
全部が大きく育つわけではない。車にぶつかって死ぬのもいれば、体が弱って死ぬのもいて、たいてい増えすぎることはあっても、問題はなかった。
エサをあげることによって、どこからか嗅ぎ付けて、よその縄張りの猫もやって来たが、エサを欲しさにケンカせず、仲良くやっていた。
そんな増えたり減ったりの猫たちの世話をして、何年たっただろう、先週、隣のマッサージ店から苦情が来た。
餌やりについては、やるなとは言わないが入り口先の糞尿被害の事なんとかしてほしい、と。
前々から、よく苦情を言われなかったなぁと言うのが不思議なくらいだ。
数えたら20匹近くいて、猫が嫌いな人にとっては迷惑な話しだろう。
その日を境にエサやりを禁止とみんなで決めた。
もともと私は、猫には情をかけないように努めていた。
嫌いなわけでは無いが、やっぱり野良猫をかわいがって増やすことは無責任なんじゃないかってのと、死んだ時にツライので、なるべく触れないようにしてた。
そんな私でも、急にエサを貰えなくなってお腹をすかせて寄ってくる猫に心が痛くて痛くて、仕事中も帰ってからも頭から離れなかった。
私でもそんなくらいだから、事務員さんは、気が狂いそうなくらいで、仕事にも支障をきたすほどだった。
子猫を連れてきて、玄関の前でジーッと見つめる猫たち、車のボンネットに飛び乗ってフロントガラスごしにジーッとみたり、かわいい仕草でエサをねだったり…今まではそれでホイホイとエサを貰えてたのに、猫たちには理解できないだろう。
最初は20匹近く集まってた猫たちも、今まは4〜5匹。そいつらも、何度も何度も訴えてくる、
「今日はくれる?」
みたいな感じで。
ホントに人間は自分勝手だよね。
ここまで増えたのも、栄養いっぱい与えてヌクヌク育てて、急にどっかに行ってなんて。
エサやりは決して可愛がってるとは言い切れないってことを、ネットでいろいろ調べた時に思わされました。
今は猫が恨めしい目や、すがる目で見てるのがツライです。
エサをもらえず、弱い子猫から犠牲になっていくのかなと思うと胃が痛い毎日です。
おとつい、子猫が一匹、衰弱して動けなくなってたのを保護しました。
せめて、この子猫だけでも元気にしてあげて貰い手を見つけてあげたいです。
とてもキレイな毛並みです。 続きを読む
Posted by OJマーク at
13:25
│Comments(2)
2011年01月18日
雪すごかった〜!
雪、すごかったですね〜。
夜、吹雪の音が寒々しさを余計に感じさせられました。
旦那さんが夜中に帰ってくるのを待ってましたが、明野の坂は怖くて降りれなかったそうです。
次の日の日曜日は、私は休みだったけど、他の人が出てこれない場合は連絡がくるってことで、気になってましたが、うちの前の坂道は完全に滑降の場でしたね(>_<)
ベランダに積もった雪で小さな雪だるまを作ってみました。
二階堂のフタがオシャレにコーディネートされてます。 続きを読む
夜、吹雪の音が寒々しさを余計に感じさせられました。
旦那さんが夜中に帰ってくるのを待ってましたが、明野の坂は怖くて降りれなかったそうです。
次の日の日曜日は、私は休みだったけど、他の人が出てこれない場合は連絡がくるってことで、気になってましたが、うちの前の坂道は完全に滑降の場でしたね(>_<)
ベランダに積もった雪で小さな雪だるまを作ってみました。
二階堂のフタがオシャレにコーディネートされてます。 続きを読む
Posted by OJマーク at
13:20
│Comments(0)
2010年11月26日
宇佐はいいよ〜♪
ウサノピアのイベント、『手作りフェスタIN USA』無事に終了しました。
私の計画性の無さから、思うように準備がはかどらず、最後は『臨機応変』と言う言葉を呪文のように唱えていました(笑)
久々に販売もするというので、どんな感じかなぁと思ってましたが、直接お客様の反応を見れるのって、いいなぁって思いました。
私のお調子者の性格で、お客様を楽しませてあげることができたら、アミグルミの、おかし愛らしさでホッこり心が和ませてあげられたのなら、大成功だったんじゃないかなぁと思います。
次回は、クリスマスイベントに向けてコツコツ?と頑張らなきゃね^ロ^;
私の計画性の無さから、思うように準備がはかどらず、最後は『臨機応変』と言う言葉を呪文のように唱えていました(笑)
久々に販売もするというので、どんな感じかなぁと思ってましたが、直接お客様の反応を見れるのって、いいなぁって思いました。
私のお調子者の性格で、お客様を楽しませてあげることができたら、アミグルミの、おかし愛らしさでホッこり心が和ませてあげられたのなら、大成功だったんじゃないかなぁと思います。
次回は、クリスマスイベントに向けてコツコツ?と頑張らなきゃね^ロ^;
Posted by OJマーク at
14:41
│Comments(0)
2010年11月13日
フラフラダンス
明日は別府公園の何タラ祭り?でフラダンスです。
寒そうだなぁ…、練習不足だし間違えたらどうしよう(^o^;
診察室でこっそり練習してたら、不審な動きをする私を不思議そうに先生が立ってました^ロ^;
最近、皆に、動きがとてもしなやかになって表情もヤワらがくなりましたねって言われて本当に嬉しかったです。
「結婚して花ざかりなんだね〜(o^o^o)」
ってオバちゃまたちの冷やかしをうけながら、明日も頑張ります! 続きを読む
寒そうだなぁ…、練習不足だし間違えたらどうしよう(^o^;
診察室でこっそり練習してたら、不審な動きをする私を不思議そうに先生が立ってました^ロ^;
最近、皆に、動きがとてもしなやかになって表情もヤワらがくなりましたねって言われて本当に嬉しかったです。
「結婚して花ざかりなんだね〜(o^o^o)」
ってオバちゃまたちの冷やかしをうけながら、明日も頑張ります! 続きを読む
Posted by OJマーク at
18:14
│Comments(0)
2010年10月29日
秋風とともに…

『カフェりあん』にて
花展「三園二豊展」開催。
五人の華道家たちの秋を題材にした作品展です。
流派のしきたりや決まりもあるので、今回は極秘の開催です。
お時間のある方はぜひお越しください。 続きを読む
Posted by OJマーク at
18:46
│Comments(0)
2010年10月29日
ウサノピアイベント参加

11月21日(日)〜23日(祝)
ウサノピアにて手作り雑貨のイベントに参加します。
町起こしの為にと市が協賛してくれてるそうです。
いつも声をかけてくださっている『おかりや』さんの出展作家さんたちが、30ブースくらいは集まるそうです。
いつも、丸投げ状態でご迷惑ばかりかけてますので、今回は参加させていただきます。
今、仕事の合間合間でコソコソと制作中^ロ^
1日、10個を目標に頑張りまーす!
Posted by OJマーク at
18:36
│Comments(0)
2010年10月27日
料理は愛情!
昨日の夕御飯はイマイチだと、旦那さんにダメ出しされて、ちょっと落ち込み…。
創作料理って時に大成功するときもあるけど、大々失敗するときもよくある。
冷蔵庫にあるものを使って作る時に、すごい組み合わせが浮かんで、すごいものが出来る。
いいようにも悪いようにも(;^_^A
大根、キュウリ、サンマの缶詰めをオロシのタレで和えたもの。
ピリ辛に柚子ゴショウを入れてみました…が、
「生臭い!」
と。
料理人の旦那さまなので、一度、料理の事を語り出すと長くなる。
失敗作でも、もったいないので、私の昼御飯と夕御飯にします。
モバレピのようには、うまくいかないもんですねぇ。
節約とダイエットとアイデアを考えるって大変だよねぇ。
あと簡単で片付けが楽ってのも必要だし。
今日はダメ出しくらわないように、頑張るぞぉ!!
創作料理って時に大成功するときもあるけど、大々失敗するときもよくある。
冷蔵庫にあるものを使って作る時に、すごい組み合わせが浮かんで、すごいものが出来る。
いいようにも悪いようにも(;^_^A
大根、キュウリ、サンマの缶詰めをオロシのタレで和えたもの。
ピリ辛に柚子ゴショウを入れてみました…が、
「生臭い!」
と。
料理人の旦那さまなので、一度、料理の事を語り出すと長くなる。
失敗作でも、もったいないので、私の昼御飯と夕御飯にします。
モバレピのようには、うまくいかないもんですねぇ。
節約とダイエットとアイデアを考えるって大変だよねぇ。
あと簡単で片付けが楽ってのも必要だし。
今日はダメ出しくらわないように、頑張るぞぉ!!
Posted by OJマーク at
12:34
│Comments(0)
2010年10月23日
おでこに稲妻マークがありまして…
うちにはペットのウサギがいます。
名前は『ハリー』。
子ウサギの時、知り合いのラーメン屋さんの裏倉庫で生まれたのを貰ってきて早いもので五年になります。
ラーメン屋の奥から出てきて、カウンター横の通路を、ウサギを抱えた私が通るのを見たお客さんの驚きの顔が忘れられません(笑)
たぶん、ウサギだしラーメンかと思われたのでしょう^ロ^;
ウサギって、初めて飼ったけど、こんなに知恵のある動物だったんだなぁって日々驚かされます。
個人差が(個兎差かな?)あるのかもしれないけど、うちのハリーは気性が激しい(;^_^A
オヤツのウサギ用クッキーをねだる時のガッツキ方、すかさず私の手から袋ごと奪って逃げる食いしん坊ぶり、意地悪されてくやしい時の嫌がらせ、ウサギってこんなんだったんだ〜って驚かされることばかりです。
そのくせ、すっごくビビりで、嫌いな音には威嚇行動?の様なもののタンピングで不満を表します。
後ろ足で床を踏みならすんだけど、すっごい音がします。
夜中に二時間された時には、さすがに寝不足になりました…。
五年で長生きと思いきや、旦那さんの友達の独身男性は、10年飼ってるって聞いて驚き!
転勤族で全国一緒に回って、本当に大事にしたんだなぁって感心しちゃいました。
ちなみに、このウサギは別れた彼女が置いてったものらしい。
ウサギって、本当にビビりだし環境の変化に弱くてストレスで死んじゃう事も多いから、大事に育ててきたんだろうなぁ。
私も見習って、ウサギご長寿の会に登録できるように頑張ろうっと(^^)v 続きを読む
名前は『ハリー』。
子ウサギの時、知り合いのラーメン屋さんの裏倉庫で生まれたのを貰ってきて早いもので五年になります。
ラーメン屋の奥から出てきて、カウンター横の通路を、ウサギを抱えた私が通るのを見たお客さんの驚きの顔が忘れられません(笑)
たぶん、ウサギだしラーメンかと思われたのでしょう^ロ^;
ウサギって、初めて飼ったけど、こんなに知恵のある動物だったんだなぁって日々驚かされます。
個人差が(個兎差かな?)あるのかもしれないけど、うちのハリーは気性が激しい(;^_^A
オヤツのウサギ用クッキーをねだる時のガッツキ方、すかさず私の手から袋ごと奪って逃げる食いしん坊ぶり、意地悪されてくやしい時の嫌がらせ、ウサギってこんなんだったんだ〜って驚かされることばかりです。
そのくせ、すっごくビビりで、嫌いな音には威嚇行動?の様なもののタンピングで不満を表します。
後ろ足で床を踏みならすんだけど、すっごい音がします。
夜中に二時間された時には、さすがに寝不足になりました…。
五年で長生きと思いきや、旦那さんの友達の独身男性は、10年飼ってるって聞いて驚き!
転勤族で全国一緒に回って、本当に大事にしたんだなぁって感心しちゃいました。
ちなみに、このウサギは別れた彼女が置いてったものらしい。
ウサギって、本当にビビりだし環境の変化に弱くてストレスで死んじゃう事も多いから、大事に育ててきたんだろうなぁ。
私も見習って、ウサギご長寿の会に登録できるように頑張ろうっと(^^)v 続きを読む
Posted by OJマーク at
00:27
│Comments(2)
2010年10月22日
再始動!

あんまり活動してないから辞めたと思われてるかもなぁ…^ロ^;
知ってる方も知らない方も、これからヨロシクお願いしますね☆
Posted by OJマーク at
22:15
│Comments(0)